2016.07.16〜07.18富士すそ野ファミリーキャンプ場①
木曜日くらいまで出ていた雨予報も何のその、結果的に東海地方が梅雨明け宣言しちゃった3連休。
行ってきました!晴れ女!
富士すそ野ファミリーキャンプ場でーす。
ここは、前から気になっていたキャンプ場で、とにかくめちゃくちゃ芝生がキレイらしい。
でも、その芝を守るのに、とっても厳し〜くご指導されるらしいことも、あまりにも有名。
どんな感じかワクワクしながら早め10時に到着。
まずは家族全員揃って、ゴミ出しルールや芝を守るためのお約束をします。
噂通りキッチリ案内を受けて、カートに連れられて案内されたのが13番。
ほわ〜。広〜い。ふかふか〜♡
子供たちも大喜び。
遊び場。ボールなどの遊びは全てここで。
ジャグジーはチェックイン後早いもの順に予約500円30分。他に2分100円のコインシャワーもあります。
炊事場
トイレ(和3洋2)土足禁止。
女性用化粧室。
どれも古いので、めっちゃキレイとはいかないものの、連休でこんなに混雑している中、こまめに掃除もしてくれて、不快に感じることはありません。
さて、のんべえ家のテント設営。
今回は新しく買い換えたファイヤーテーブルと、揃えたマーキュリーのキャンバスが初お目見え。
霧が濃かったので、2ルームコクーンにヘキサタープを連結してもまだ余る広々サイトです。
異形ロープ止め+マーキュリーの寸胴×2+スノピのペグで、分別ゴミ箱。
こちらは、以前どなたかのナチュログで拝見したアイディアを頂戴しました。
無骨なキャンバスをワイルドに刺したこの感じ。
やっぱりかっくいい♪♪
蚊取り線香もスノピペグでおしゃれ?にセット。
これでサイトは出来上がり〜。
で、今日は富士こどもの国へ。ここは何だかんだ初めて来たけど、高低差のためか、めちゃくちゃ寒かった!しかも凄い霧のため、何だか幻想的な雰囲気になってました。明日が1日無料開放日のためか、すごく空いてましたが満喫〜。
さて、本日の美食は
噂の山崎精肉店の馬刺し。
タコのアヒージョ、卵とカマンベールの燻製、ランプ肉ステーキ、スーパーで売ってた餃子
馬刺しはトロっとなめらかな口当たりでめちゃめちゃ美味でした。あと、先日、有吉ゼミで水トちゃんとおかずクラブが古民家カフェで作ってたカマンベールの燻製。外カリ中トロで最高でした〜。
1日遊び疲れて今日は21時頃全員で撃沈。
子供が寝てから、薪焚べながら、だらだらのんべえするのが好きなんだけど、寝かしつけて寝かされる、ありがちな展開になっちゃいました〜笑
関連記事